もうすぐ12月。
こんにちは、モズナ(妻)です。
まだ11月なのにすっかり冬景色になってしまいましたね。
先日サロンに予備の電気ストーブを運びました。我がサロンはクーラーの暖房しか付いておらず真冬になると足元とか寒いので電気ストーブを予備でつけています。
シャンプーして髪の毛が濡れていると余計寒かったりするので、寒いなと思ったら遠慮なく言って下さいね。ひざ掛けも用意してます。
先日、写真データがかなりたまっていたので整理していたら今年のあたまにいつかブログ書こうかな〜と思って撮っておいた写真が出てきたので今日はそのことについて書こうと思います。ほぼ1年後になってしまいましたが。笑
夫はよくお客さまから差し入れやお土産を頂いて帰ってきます。この場を借りてお礼を、いつもありがとうございます。
私は今まで担当してもらった美容師さんに差し入れをしたことがないので、たくさん差し入れやお土産を頂いてきて本当にびっくりするのですがお客さまとよい関係を築いているのだなあと感心します。
写真は以前、差し入れで頂いたことがある「でーでーぽっぽ」というヨーグルトなのですが、これがものすご〜く美味しくて!一時期リピートして買っていました。
ひとつ560円するのでヨーグルトの中では高級だと思うのですがなるほどうなずける美味しさなのです。
プレーンタイプもあるのですがこのセミスイートは少し甘みがありフルーツと一緒にいただくとちょっとしたパフェでも食べてる気分になります。
札幌ではきたキッチンに売っています。
そこで、たま〜にやっていた水切りヨーグルトにしたらどれだけ濃厚なヨーグルトができるのかしら、と思い立ちやってみたのでした。
こういう具合にキッチンペーパーを二重くらいにして輪ゴムで止めて逆さまにして冷蔵庫で一晩おきます。
一重だとヨーグルトの重みで破けて翌朝泣くことになるので二重にしておくと安心です。
翌朝、開けてみるとこんな具合に容器に水(ホエー)が溜まってヨーグルトはギュッと凝縮されます。
我が家の朝の定番、ヨーグルトとフルーツと自家製グラノーラで頂きます。
ものすんごく濃厚でした。ほぼ、パフェでした。
ですが水切りヨーグルトにすると量が減るので、「もったいないからふつーに食べるのがいいね」という結論に至ったり笑
そして先ほどのヨーグルトの水(ホエー)ですが、捨てずに我が家ではスコーン作りに使います。
ホットケーキミックスにホエーを混ぜて焼くだけです。参考レシピ→https://cookpad.com/recipe/1454917
すごく簡単で子供のおやつにもいいのでおすすめです。
そういえばこちらの器もサロン1周年の時にお客さまから頂いたのでした。ありがとうございます。大事に使わせていただいています。
なんだか頂きもののことばかりだと差し入れ待ってます!みたいな感じがしてあれなのですが笑、直接お礼を伝える機会がないので書いておきたいなあと。
それだけではなくて、私はよく知りたいことがあると夫にいろいろ聞いてきてとお願いすることがあって。いい病院とかおすすめの病院とか。子供のこととかたくさんアドバイスをいただいて参考にさせていただいてとても助かっています。いろんなことを教えていただいてありがとうございます。
また夫を通してみなさんにいろいろと質問させていただくことがあるかと思いますがアドバイスよろしくお願いします。
美容室はいろんなお客さまがいらっしゃるのでいろんな情報が入ってきます。
詳しくないこともあるかもしれませんが聞いてみるといい情報があるかもしれないので聞いてみて下さいね(夫に)
もうすぐ12月。
12月1日でMOZNA SALONも2周年を迎えます。あっという間ですね。気を引き締めていきたいと思います。
12月のお休みのお知らせです。
5日、12日、19日、年末年始31日〜1月3日までお休みです。
12月26日は火曜日ですが営業します。年内30日まで営業ですので新年すっきりして迎えたい方、ご予約お待ちしております。
12月は混み合う月でもありますので、お早めにご予約ご連絡いただけるとご希望にそえるかと思います。
よろしくお願いします。
先日、近くの公園で子供たちと作った雪だるま。11月に雪だるま作れるとはー。