はじめての「波平カット」
こんにちは、モズナ(妻)です。
数日前、札幌の劇団、イレブンナインのゼネラルマネージャーをしているカジタさんから連絡がありました。
わ!あの納谷さんがカットに来てくれる!
なんか面白そうなのでとりあえず受けました。
「波平さん」というと、そう、誰もが知っているあのアニメの波平さんです。
ほー、なるほど。
確かに剃った際がまっすぐだと「剃りました!」という感じで違和感ありますよね。それを「自然に禿げた風」にボカすという技術が必要とのこと。
その後、納谷さんからお店のLINEにご予約の連絡を頂きました。
今回の波平さんカットにするというのは1月20日から始まるイレブンナインの『サクラダファミリー』という公演の役に合わせてのカットということでした。
イレブンナインの『サクラダファミリー』についてはこちらを。
ちなみにイレブンナインの役者さん達との繋がりはこちらがきっかけです。
予約当日までの数日間、夫は「波平」「画像」とか、「波平」「画像」「実写」とか、「ショーン○ネリー」とか「ブルース・○ィルス」とか、とにかくそういう頭の方の画像を検索しまくり、研究したのでした。
やはり、肝心なのは「剃り際をいかに自然な生え際にするか」だそうです。
自然に抜けていった感をつくるって難しいんですね。
そして予約当日。
ほー。後頭部。
まったくアドバイスにもならない適当な返事しかできませんでした。
そうこうしているうちにカジタさんと納谷さんご来店です。
カジタさんが配信の準備をしながらカットの用意をして配信スタートしました。
来たときの納谷さん。なかなかやりがいある感じです。
とても丁寧にサロンの紹介をしてくださいました。
頭のてっぺんからいきなりバリカンです。
バリカンからハサミに持ち替えて横のラインを整えていきます。
またバリカン。
後ろも自然な感じに。
反対側も。
見る見るうちに波平さんに。あ、でも頭のてっぺんの1本はないので正確には「波平さん風」になるのかな。
ゼネラルマネージャーにもチェックしてもらいます。
どうですか、この生え際。かなり自然な感じに仕上がっていると思います。
私のカメラでも撮影したのでこちらもどうぞ。
最後はシャンプーして細かい毛を流します。
仕上がりはこんな感じになりました。
後ろも。
とっても自然〜。
納谷さんは頭が小さくて形もすごくよいので、かっこいい波平さん風になったと思います。
というお墨付きをいただきました。波平になりたい人いるのかな。笑
配信された内容はこちらでアーカイブが見れます。
私もちょろっと最初と最後に紹介していただき出てます。
始終楽しくお話させていただき無事に終わりました。
あとでアーカイブ見たら、私や夫の声が小さくて、やはり役者さんは声が通ってすごいなと思いました。同じくらいのトーンで話しているつもりでしたが全く違いますね。
そして私の中でひとつだけ悔やまれることが。
イレブンナインの納谷さんとゼネラルマネージャーのカジタさんは公演前日まで毎日その日の終わりにカジタさんのいらっしゃる事務所などから配信を行っており、今回は『サクラダファミリー』にちなんで『カジタンファミリー』という番組をやっているのです。
そこでもサロンのことを話題にしてくださったりしているので、前日のカジタンファミリーでも「こんな風にしたいとか何か話しているかも」と思い、サロンに向かう前にアーカーブをチェックしてたのでした。
そうしたら、カジタさんの事務所にいるデザイナーのMさんのリュックがかっこいいという話題になっていて。
ということで、持っていったのに、
配信中に出すの忘れてしまいました。チーン。
帰り際、
あーやっぱり配信中に出せばよかった。と後悔したのでした。おしまい。
今回、とても貴重な機会をいただき、ありがとうございました!とても楽しかったです。
1月20日からの『サクラダファミリー』楽しみです。
実は私は5年前?の『サクラダファミリー』の公演観に行ってるんです。
今回再演とのことですが同じお話でも演じる役者さんが違うと違うお話に見えるし、両方観るとその違いもまた面白いだろうなと思うのです。
あらすじやチケットの取り扱いなどについてはこちらを。
冬はなかなか外出が減る感じがありますが、JR琴似駅から直結のコンカリーニョという劇場なので映画を観に行くような感じで劇を観に行くというのもおすすめです。
今回の役に合わせてカットしたのは納谷さんだけではなく、もうひと方いらっしゃるのですがそれについてはまた後日。
長文になりましたが、最後まで読んで下さりありがとうございました。